古代文書


1年近く放置していた。日々なにもなく、かといって穏やかなわけではなかったがまた1年生きた。なんでもない今日に、天ぷらうどんを食べてみる。ハッピーアンバースデイ。また新しい朝が来る。きっと希望の朝じゃない。

それはそれとして、せっかく久々に開いたので下書きの記事を見てみたら部活の引退式の備忘録が残っていた。これ以上埃をかぶるのも不本意なので載せてみる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

引退してしまった。みんなが笑ってる引退式でよかった。
最後にみんなの前で話したことを書いておこうと思う。



早いもので、もうこの日が来てしまいました。ここで何を喋るかそこそこ考えてはいたのだけど、改めてまとめようとするとたくさんあって困ってしまいますね。

部長の反省というより、「それを踏まえて伝えたいこと」の比重が重くなるように思います。
あらかじめ言っておくんですが、ここでわたしが話すのはあくまで「わたしの思っていること」に過ぎません。それが絶対ではないし、違うなと思ったら忘れてもらってもかまいません。
しばらくお付き合いください。

順当にいきましょう。

わたしが部長職に就いて最初の公演は新歓でした。
とにかく人が足りなくて新入生に来てほしくて、土曜も平日もたくさん公演を打つという試みをしましたね。
人がいなくなってしまっては、部活は成り立ちません。当時から本当に、自分たちの代がいなくなった後のことを考えていたように思います。うちの部活で続けていってくれそうな子が一定数きちんと入ってくれたので、まず一つ、未来への足がかりを残せたかなと思います。これからも、続いていくといいですね。

さまざま変えたシステムもありましたが、大まかな流れは変わらず、基礎練、クラブ体験教室を経て、文化祭の準備に入りました。
稽古の現場はいつも意見が出やすく、みんなで楽しんだこともみんなで疲れきったこともあったけれど、兼ね合いなく劇を作っていけたのではないかと思います。いい現場でした。最後にふさわしかったなと思っています。

とは言いつつも引退時期について、みんなに発表した時があったと思うんだけど。ここで隠居するのか冬の公演まで残るのか、発表する2分前くらいまで考えていたのが事実です。
最終的に文化祭引退を選んだわけですが、いくつか思うところがあって選んだことなので、それにまつわる話をします。

ご存知の通り、×××という人間はお世辞にもしっかりしているとは言えず、部長をしていた間も、基本的に行き当たりばったりな感じになってしまいました。同輩がちゃんとしてくれていたこともあり、なんとかここまでたどり着くことができましたが、その辺はまあ、あまり見習わない方がいいでしょう。
おかげさまで後輩たちがとてもしっかり育ってくれたので、今はもう、僥倖かなと思うことにしています。(ごめんね)
予定管理のこと、基礎を充実させていくこと、そういう話は×××さんや×××さんの話にも出ていたので特に心配はしていません。わたしの用意してきた話が、違う趣旨のものでよかった。

たとえば部長、演出ももちろんそうでしょうが、『上に立つ人間』というのが組織の中では生まれてきます。先輩後輩の関係に限らず、そういうものがないと人をまとめることはできないからです。
人をまとめる時、必要なことは何か。その人自身が信頼のおける人物であることがとても大切になってきます。そのためには『全体を見渡せる』人間になることがなによりも肝心です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下略。ここまでしか残っていなかったが、こんな話をしたらしい。もう我々のもう一つ下の代が引退するような時期になってしまったよ。だからこれはもう1年前に書かれたものなんだ! お前さん。信じられるか? わたしは信じられない。どちらかと言えば、信じたくない。認めてしまえば、あまりに自分に変化がないということにも頷かなくてはならないからだ。余計なことに辟易し続け鬱屈していた頃と何も変わらない。なにも懐かしくない。だってわたしに変化がない。
思い出に取り残され、風化する記憶の中からわたしだけが歩み寄ってくる。他人の顔つきに滲む経験や感情は嫌というほどその値が判るのに、手前で手前を鏡で見てもただ首を傾げることしかできない。虚像のわたしは歪み、奇妙な色になり、向き合うことを拒む。言いたいことは「見るな」なのか「それでも見ろ」なのか、未だに捉えあぐねているけれどできることなら見たくない。鏡や写真の嘘偽りのない映し方が基本的に嫌いだ。どうしてああも笑われている気がするのだろう。誰に馬鹿にされるのが堪えるって過去の自分に決まっている。人間はそう簡単に変わったりしないのか、わたしが怠惰な小娘なのかはわからない。それでも10代後半の1年間をもってして殆ど内面に変化がないとなればぼんやりとした虚無感に苛まれるのも致し方あるまい。
成長は砂のように掌から零れ落ち、拾い集めることはままならない。おおきくなるということは、かなしいことではなかったはずだ。あと2年足らずでハタチかよ、嘘だろ。ハタチにはもっと遠くいてもらわなくちゃ困る。こんな自分がたとえ肩書きだけでも大人と呼ばれてしまっては世も末だろう。末なのか、そうか。なら、仕方ない。