愛に粉糖

最近はご飯を食べることが結構きついので笑える。昼休みの空気に便乗してとりあえず一食食べたらもうなにもいらない。何かを口にする度、わたしを構成するものが少しずつ変わっていく。ゆっくりとそれでも確かに、わたしはわたしでなくなってゆくのだろう。それはとても、苦しいことかもしれない。


ついこの間バレンタインというイベントがあって、わたしの恋人は随分手の込んだものを贈ってくれた。愛されているということが物質になってわたしに迫ってきた。ふいに戦慄を覚えた。わたしはこれを口にしてもいいのだろうか?
冗談めかして楽しみにしてるよと言っておいたけれど、今思えばなにかから逃れようとしていた気がする。愛される資格。それを持っていると思えるなら、純粋な気持ちで受け取ってためらいなく感想を言ってやれるのだろう。口に放り込んだ一粒が重く、沈みこんでいく。その日の昼はそれしか食べられなかった。帰ってからも水すら飲めなかった。愛とはかくも、ひとを満たしてしまうものだ。それを享受するための免許を、提示できる自信がない。愛によって作り替えられていく自分が、清潔すぎて恐ろしい。


かつて贈られたものの中にはとんでもないものもあったりして、まあその話は正直面白いのだが、愛は簡単に歪んでしまうものなのだな、と、つくづく思う。誰もが歪みの種を持っているのか、種蒔きと栽培を意図せず行ってしまう人間がいるのか。そもそも真っ直ぐな愛とはなんなのか。時として真っ直ぐなものが一番取り扱いに困ったりする。曲がっていないものはその分深くまで突き刺さる。出血多量で死ぬので決して適当に抜いてはならない。ひどい話だと思う。
それでも、受け取り手が悪いのだろう。愛があるだけで満足すればいい。愛されたいと嘆く声はよく聞こえてくるけれど、それに比べたら愛が多くて重たく思えてしまうなんて贅沢にも程がある。荷物が重いのではなくて、わたしの足腰が弱くて支えきれないだけなのだ。それで荷物を減らせと文句を言うのは忍びない。そこにいたいと願ったのはわたしなのだから。


気づかないでいられるということは才能であり、恵まれた体質だと思う。
尊ぶべき愛情が歪まないよう、見守る必要がある。愛を原動力として行く先の葉を取り除き、枝を落とし、光の届く方へ導いていく。その先にあるものが、わたしであってはならない。残念ながら、わたしはそこに棲めないのだ。
言いたいことはだいたい黙るべきことで、黙っていることがことを上手く運んでくれる。それでいいし、そうするつもりでいる。屈折しない光に憧れて、自分が水中に棲んでいることを忘れてしまった。手を伸ばしてはいけなかったのだ。その光に触れられるのは、天に召された時だけだ。知っていたはずだったのになあ。ぼんやり思っても涙が枯れている。もしかしたら泣いているのかもしれない。ここは水中だから、わたしにはそれさえわからない。何が嘘なのか教えて欲しい。ついでに、何が真実なのかも。


捧げられる愛に身を委ねていれば、いずれ違う生き物になれるのかもしれない。汚れない愛だけを与えられるまま貪っていれば。それでも拒絶反応は起こるだろう。光の届かない深い水底へ、戻りたくなる。光とは見上げるものだったと笑っているくらいが結局のところ丁度いい、なんて笑う。掬い上げないで。なにも見えないままでいい。本当はあまりにも醜い形をしているのだ。なにを食べたって、どれだけ愛されたって、ここにいることしかできない。確かに愛に蝕まれていく感覚だけが残る。作り替えられ、それでもなにかになることはできない。蓄積する愛は病巣にしかならない。どんどん身体は重たくなって、わたしは死んでしまうのだ。
そして初めて、触れたかったものに触れる。それはそれで、幸せかもしれないけれど。

許し許され生き腐れ

 

最近、頭に触れられることが急に苦手になった。前はそうでもなかったのだが、なぜか突然。ぞっとするほど恐ろしく、手を振り払わなければ気が済まない。思えば頭に限らず、触れられることが全体的にだめになってきたようにも思える。

わたしから触れにいくことは構わないのに逆を受け容れられないというのは実に虫のいい話だと思う。双方向の矢印が自分のせいで成り立たないことをできるだけ避けていたい。べつに相手側からの矢印がない分には気にせずいられるが、自分から矢印を提供できないことはひどく耐え難い。

 

それは結局、最終的に相手を責めることができないからだと思う。『おまえが許しているのにわたしが許していない』という状態では、どうしても自分が劣って見える。寛大さで負けているような気分になる。そういう発想に至る時点で心はさもしいのだろうが、精一杯許せるようにいようと努めるそのこと自体は悪いことではあるまい(そう思っていたい)。相手もわたしも共に許すことができているならもちろん理想的だろう。しかしそれでは物足りない。『おまえが許していないのにわたしが許している』という状態を望むことをやめられない。優位性はいつも甘美で、まして人徳で勝るならそれ以上に決定的なものはないように思う。常に誰かを叩くことができるよう、許した分だけ強い武器を携える。まったくはずれた用途のために善人でありたいと願う。しかし善は善だ、偽物の善は偽物なのだから善ではない。かえって私たちは、純粋な善を求めるかもしれない。見えない刃を研ぐために。

 

なにかひとつ、だれかひとり素晴らしいものがあり、その周りは劣等感に苛まれ自滅するもの、無意識下にやがて下に見てやろうと画策し鍛錬を重ねるもの、崇拝して広い意味での同一化をはかるものに分かれる気がする。(あるいはまったく興味を示さないものもあるだろうが、それはいいとして)脆い、と思う。『ひとりでは生きられない』というフレーズは本当にさまざまな読み方ができると思っているのだが、『まわりで生きている人間の中に自分を位置づけなくては気が済まない』というのもそのうちのひとつだと感じる。その位置づけからどうしても逃れたくて、その位置づけにどうしても縋りたい。それは、人間の愛おしさにカウントできるだろうか。在り方をすべて愛すべきものであるとして、わたしは、限りなくすべてを愛していることができるだろうか。

 

いつかあなたを殺せるように、最善でありたい。許すことは許されることととても近いように思う。許されるために、許す。背徳的に善行を重ねて、生きながら腐敗していく。剥製のように静かに美しくあれるのならいいけれど、ただ表面は瑞々しく光り、中身だけが泥に似て色を失い崩れていく。なにかを許せないことがとても恐ろしい。その分だけ、持てる強さを失っているように思えてならないのだ。

際限なく武装したい生き物なのだ、わたしは。わたしたちは。『わたしたち』とぼかすことは甘えか、希望か。特に知りたくはない。きっと、どちらにも真実は宿っている。

 

嘘と言葉の話、愛し子たちのこと

これはどうでもいい話だが、わたしは低血糖症で慢性的な副腎疲労である。コルチゾールがぜんぜん足りていないらしい。過食に陥ってこそいないが食べた分はほとんど保たずに切れてしまう。日中よく寝ていたり夜眠れなかったりするのはそのせいもあるらしい。
ひとりで病院に行って検査に回されて初めて診断がもらえた。今まで嘘をついていたこともバレた。どうして最初からきちんと言わなかったのかと言われた。あたりまえだ、隣に人間がいたら何かしら嘘を織り交ぜないと気が済まない。だったら何のために病院に行くんだろうかと思いながらまた同じことをする。嘘つきはそういう生き物だ。
わたしは病院でも嘘をつく。息をするのと同じように症状をごまかす。筆談にしてくれればいい。回答も紙面で。その方がよっぽどきちんと自分のことを描写できる自信がある。自分がついてきた嘘の積み重ねが、わたしの言葉を空疎なものにしてしまうのだ。自分の口から出る言葉を自分で信用できない。自覚できていない嘘もあるだろう。憶えていない嘘ほどタチの悪いものはない。本人に罪の意識が全くないのだから。ただでさえ希薄なものがゼロになる。零とゼロは違う。


『嘘の自分』というものはどこにもいない。『事実として本心に反している自分』はただの本物だ。ここにはいない誰かの背中を見て、聞こえない声を聞いている。帰れない場所に帰り、戻れない道を戻る。


もう引退した部活の公演を観に行った。
愛し子たちは立派にやっている、隠居冥利に尽きるというものだ。なにか与したことが少しでもあればいい。
たったひとつ自分の言葉が意味を持つ場所は舞台の上であったと思う。日常で放たれれば色を失い消えるものも、台詞として届ければ価値があるように思えた。結局のところ、救われたくて芝居をしていたのだ。どこまでも自分のために、役者をしていたと思う。
一度離れてから再び見たものは輝きを増して見える。どうか自信を持ってほしい、向上し続けてほしい。わたしなんかより何倍も素敵なものを持っている。屍とは超えてゆくものだ。もっとも大人しく墓場で眠るのも退屈なので適宜召喚してくれて構わないがね。死者は寂しがる生き物らしい。わたしの場合、死してなお。
文字を言葉に起こしていくこと、そして脚本は立体物になっていく。光景は何度見ても美しく、愛すべき心の機微がそこにある。受け継がれ組み直され出来上がる今。純然たる現実。芝居は嘘ではない。絵空事ではないのだ。


市販錠剤をしょっちゅう食べていた頃、正常な意識は瓶の中にあった。とりあえず錠剤を無心で口に放り込み飲み下し、多幸感の波が来た時にだけわたしは生きていた。自分が手を差し伸べられる対象だとは露ほども思わなかった。だってわたしはあんなに幸せだった。正直でいられた。
本当に幼い頃から本能的に嘘を重ねてきたと思う。100点のテストを見せられない子供だった。事実が事実たらしめられること、学校と家とふたつの世界の次元が繋がってしまうことが許せなかった。よくテストを破いた。あれはなんと呼ぶべき感情なのか、わたしは未だに答えを出せていない。絶望に近く諦めからは程遠い、深い悲しみに似た怒り。嘘と共にある限り、苛まれ続けるのだろう。
まったく別の世界に生きることを誰かに許されたいと願っている。昨日のわたしは昨日のわたしでしかない、という話を笑って聞いてくれる誰かに。虚実綯い交ぜの人生史を認めてほしい。『嘘と事実が混ざっている』という紛れもない現実を。
部活がある種、それだったのかもしれない。別の世界に生きることを許す存在。ただひとつ、愛おしい現実だった。あの場所では誰もが同じように許されていたはずだ。なにかから逃れ、打ち込むことを。



夜が明けていたので眠る。夜通し泣くのをやめたい。